ニキビができやすいお肌にはニキビのもとになりにくい「ノンコメドジェニックテスト済み」の商品がオススメされています。
でも、どうせ使うなら「ニキビのもとになりにくい」だけじゃなくてアンチエイジングや美肌に繋がるような、お肌をもう1ランク上げてくれる成分が入っていると更に嬉しいですよね。
ノンコメドジェニックのコスメマニアのカナエ(@kanaeskin)が、お肌を底上げしてくれるオススメ成分配合のスキンケアをご紹介したいと思います。
ご紹介する全ての商品はニキビのもとになりにくい「ノンコメドジェニックテスト済み※」です🤗
※ノンコメドジェニックテスト済みであっても全員がニキビができないというわけじゃないのでご了承ください
オススメしたい人
- ニキビができやすいけどお肌のシミやくすみも気になり始めた人
- ニキビケアしながらお肌の底上げもしたい人
関連\商品選びの参考にしてね/
ノンコメドジェニックのコスメまとめてます
▶︎ ノンコメドのコスメ一覧
▶︎ ファンデ
▶︎ 日焼け止め
▶︎ 下地
▶︎ フェイスパウダー
▶︎ コンシーラー
▶︎ スキンケア
化粧水
dプログラム ホワイトニングクリア ローション MB

シミ・そばかすを防ぎ、赤っぽくなりがちなニキビや肌荒れを防ぐ美白化粧水※。
dプログラムにはお悩みに応じた5つの種類がありますが、シミや透明感も気になる方には白色ボトルの【ホワイトニングクリア】シリーズがオススメ。
うるおいを与えて肌をすこやかに保つことで、メラニンを含む肌の生まれ変わりをサポートします。
とろみのないサラッとしたテクスチャですが程よく保湿してくれるので、とろみが苦手な人、過度な保湿が苦手な人、ニキビ用化粧水だとさっぱりし過ぎて物足りない人にもオススメできます。
美白有効成分のトラネキサム酸配合。
トラネキサム酸は美白だけでなく、肌荒れを防ぐ効果もあるとされています。
肌荒れの有効成分であるグリチルリチン酸ジカリウムも配合。
ニキビだけでなく、肌荒れを防ぐ効果が期待できる化粧水です。
とろみ系苦手、サラサラし過ぎるのも苦手な私ですが、丁度いいテクスチャと保湿力で気持ちよく使える
オススメ成分 | トラネキサム酸 |
ノンコメドジェニックテスト | ○ |
値段(税込) | 4,290円 レフィル:3,740円 |
内容量 | 125ml |
通販 | 公式サイト,Amazon,楽天,@コスメ |
お試しサイズ | 公式サイト,Amazon,楽天,@コスメ |
エリクシール フルレ バランシング ウォーター

毛穴を目立たせず「つや玉」のある肌へ導く化粧水。
すり鉢状の毛穴を改善させるグリシルグリシンという成分が配合されています。
資生堂の研究によると、毛穴が目立つ人は皮脂が多く、皮脂成分の1つ「不飽和脂肪酸」が毛穴周りに悪影響を与えているんだとか。
グリシルグリシンは毛穴の目立ちを改善させる効果があり、保湿力も高いので毛穴が気になる人にオススメしたい成分です。
詳しく知りたい方は資生堂 女性の肌悩みNo.2の「毛穴の目立ち」は、解消できる!?を参照してみてください。
付け心地に重さがないので1年を通して使いやすいです。
「さらさらタイプ」と「とろとろタイプ」の2種類あります。
テカリが気になる人はさらさらタイプが使いやすいと思います。
資生堂の研究力ってすごいね!
VC100エッセンスローションEX

「浸透力の高いビタミンC」と「深く浸透するビタミンC」の2種類のビタミンC配合の化粧水。
リニューアルして高浸透ビタミンCが従来品の2倍の高配合になりました。
ビタミンCはニキビにも良いとされる成分ですが、肌の酸化も抑えてくれるので夜だけでなく朝も積極的に使うのがオススメです。
肌の酸化とは?
肌の酸化とは、金属のように体が錆びること。
ストレス、紫外線、喫煙、加齢などによって体内に活性酸素が蓄積することで酸化に繋がります。
お肌が酸化するとシワ・シミ・たるみを増やすと言われています。
参考:再春館製薬 肌老化は酸化が原因? 活性酸素がお肌に与える影響と酸化の対処法
ビタミンCは皮脂抑制の効果があるので、乾燥を抑えるためにしっとりした使用感になってるものも多いですよね。
ただ、テカリやすい人には逆にテカリやすくなってしまうということもあるかと思います。
VC100エッセンスローションEXは馴染ませるとサラッとさっぱりした塗り心地に変化するので一度使ってみて欲しいです。
とろみのある液なので苦手と思う人もいると思いますが、馴染ませると変化するのは面白いですよ。
サラッとした仕上がりとは言っても、ナイアシンアミドも配合されているのでお肌のバリア機能を整えたり、保湿も実感できるので、使用感も1年を通して使いやすいです。

レーザー後の赤みを抑えてくれる。とろみあるのにさっぱりするから不思議
オススメ成分 | 2種類のビタミンC誘導体,ナイアシンアミド |
ノンコメドジェニックテスト | ○ |
価格(税込) | 28ml:1,045円 100ml:3,729円 150ml:5,170円 285ml:8,580円 |
内容量 | 28ml,100ml,150ml,285ml |
通販 | 公式サイト,Amazon,楽天,@コスメ |
美容液
イニスフリー レチノール シカ リペア セラム

レチノールとシカ成分、ナイアシンアミド配合の美容液。
さっぱりとした使用感なので、ベタつきが苦手な人にも心地よく使いやすいです。
レチノールはビタミンA の1種で、毛穴や角質のケアにも適しているとされていて
皮膚科で処方されるディフェリンやエピデュオに配合されているアダパレンもレチノイド(レチノールの仲間)です。
レチノールはエイジングケアにもオススメされていますが、刺激が出やすかったり、化粧品に安定して配合するのが難しいと言われています。
イニスフリーのレチノールは敏感なお肌でも毎日使いやすい低刺激な処方になっているので、レチノール初チャレンジの人にも使いやすいと思います。
レチノールとシカの組み合わせが面白い!守りと攻めのスキンケア
エトヴォス バランシングVCクリアスポッツ

アゼライン酸誘導体、ビタミンC誘導体、すり鉢毛穴にアプローチしてくれるグリシルグリシンも配合の美容液。
テカリやすい場所に部分的に塗ったり、顔全体に塗ることもできます。
透明ジェルでサラリと使えるので朝のメイクの邪魔にもならずに使えます。
ベタつきにくいから男性もオススメ。
セラミドも入っているのでお肌を保湿してバリア機能を整える効果も期待できます。
アゼライン酸とは?
アゼライン酸は、小麦やライ麦などの穀類や酵母に含まれている成分で、日常的に食事などで口にしている天然物由来の酸。
海外でニキビ治療薬として昔から使われている成分で、毛穴の詰まりを取り除いたり皮脂の分泌を抑える特徴があります。
参考:わかこ皮ふ科クリニック
アゼライン酸について比較したレビューも書いているのでチェックしてみてください↓
アゼライン酸は美白効果があるからって昔は美白の塗り薬として開発されていたらしい。
オススメ成分 | アゼライン酸誘導体,グリシルグリシン,ビタミンC誘導体 |
ノンコメドジェニック | ○ |
価格(税込) | 2,750円 |
内容量 | 25g |
通販 | 公式サイト,Amazon,楽天,@コスメ |
お試しサイズ | 公式サイト,Amazon,楽天,@コスメ |
HAKU メラノフォーカスZ

シミができる肌特有のダメージ状態を徹底的に研究した美容液。
2種類の美白有効成分配合で、1本使いおわる頃には「あれ?肌の色むらやっぱり前と違うよね?!」と鏡を見て思った。
資生堂の開発した美白有効成分4MSK配合。
4MSK(よんえむえすけい)とは?
サリチル酸の誘導体で、4-メトキシサリチル酸カリウム塩の略称。酵素チロシナーゼの活性を抑え、メラニン生成を抑制するだけはなく、シミ部位で生じている慢性的な角化プロセスの乱れ(慢性角化エラー)に作用して、溜まったメラニンを排出する効果を持つ。資生堂が開発した厚生労働省認可の医薬部外品有効成分。
引用元:資生堂シミ予防研究所
伸びのいいクリームで保湿力も本当に丁度いい。
テカリやすい肌だと過度に保湿してしまうと更にテカってしまうけど、これはみずみずしいけどベタつかない。
さすがという使用感。
正直、はっきり浮き出ているようなシミには美容医療がコスパいいです。(私もレーザー歴あり)
薄いシミはなかなかレーザーでも難しいので化粧品をうまく活用するのがオススメ。
1ヶ月分のお試しサイズは数量限定なので無くなっていたらごめんなさい😭
正直お高いけど1本で2.5ヶ月使えるし、使用感も使い続けたいと思える!
オススメ成分 | 4-メトキシサリチル酸カリウム塩,トラネキサム酸 |
値段(税込) | 11,000円 レフィル:10,670円 数量限定お試しサイズ:4,070円 |
内容量 | 45g |
通販 | 公式サイト,Amazon,楽天,@コスメ |
お試しサイズ | 公式サイト,Amazon,楽天 |
まとめ
ニキビができやすいけど、お肌の底上げになるようなスキンケアも取り入れたいという人におすすめのスキンケアをご紹介しました🤗
どれも使っておいて損はないものなので、ぜひ試してみてほしいです!
関連\商品選びの参考にしてね/
買える場所で絞り込む
▶︎ デパコス
▶︎ ドラッグストア
▶︎ 通販・その他
関連\商品選びの参考にしてね/
買える場所で絞り込む
▶︎ デパコス
▶︎ ドラッグストア
▶︎ 通販・その他
かっこ